2015年7月4日土曜日

ディアちゃん無事手術終了m(_ _)m

昨日7/3 マルチーズ♀ディアちゃん手術の為病院へ同行しました。

(舌もしまえるし、16歳にはみえないぷりてぃーな風貌ですね)

最初に訪れた協力病院長の「施す医療行為は無い」との診断に
引き取り同行されたカコさんは、他の病院も回られました。

S協力病院では、心臓良好、X線検査結果肺転移なし、自壊部の外科的措置検討可能。
の診断に、小梅代表たちが協議の結果 
先ずは、心疾患認められない今、QOL維持優先で自壊部摘出含む片側乳腺全摘出
生殖系疾患発症前(陰部しきりに気にしている)に
不妊手術をお願いすることになり、昨夜無事終了しました。

医療費サポーターの皆様、S病院スタッフ皆さん、心配頂いた皆様
有難うございます。
とりいそぎ代表たちに代わり、報告と御礼まで。

ディアちゃんは鹿ちゃんではなく、Dearちゃんだそうです
お手もできるよ って・・・

” 生きてるだけでまるもうけ ” ちびちびごー ごー 
スキップしてごー で まいりましょう ディアちゃん!

*今後のこと 
(注:文末に診察時の患部、モノクロ小画像でグロ気抜きですがあります)
残る片側にも前足付け根から下腹部まで
多数腫瘍ありますし、上歯茎には歯根部鼻腔貫通穴がポッカリ、左右にあり。
この乳腺腫瘍摘出自体が、今後及ぼす影響・予後においても予断許さぬ状況の上
手当必要箇所は数多ありますが
予後注意払いつつ、身体負担最小で、最良の措置を
段階踏んで選択、進めていく方向になります。
思ったより自壊部キレイで、、ゲキ悪モノでないことを祈ります。
最初の病院の「術はない」について含め、後日詳細お知らせします。




2015年7月3日金曜日

雨でぐーー!

おそとは あさから はげしい 雨  

なので ぐぅーーー!

いまはすこし あがったのかな?
梅雨ですね

 ここは へいわだ

2015年7月2日木曜日

うちのメンクラっ

うちの Men's Club モデル
トップバッター ムーチョ
舌長いね〜 って言われてたけど ほんとだ。
目や足の説明したけど
顎半分溶けてる件は忘れたわ

トリは ルゥ 
ってふたりだけだけど

正面写真だと、どこに目があるかわからないルゥ

無いんだから 当たり前ですが

って感じで、タレントさんには申し訳ない
うちのMen's Club
地味ぞろいのモデルたちで
メンクラったかも (- - ;

「可愛いねって」顔をそっと寄せる
 優しいナイスガイ 廣瀬智紀 さんでした!

2015年7月1日水曜日

キャットランプロジェクト!

八ヶ岳南麓の白州に保護猫達がのんびり余生を過ごすための

私が初めて団体保護活動始めた CATNAPで同期だったラビペンさんが
クラウドファンディングでキャットランプロジェクト開始されました。

鎌倉のお住まいも、お手入れ行き届いた素晴らしいお庭に
外暮らしの猫さんが出入り自由に過ごしていました。
お家の中には現在20匹の、高齢猫、看取り覚悟の猫さんを保護されていますが
八ヶ岳山麓に、保護猫ケアハウスを建設中です。
そこに、自然の中でノビノビ外歩きしながら過ごせるキャットランも併設予定。
その資金一部の100万円をこのクラウドファンディグで調達計画されてます。

クラウドファンディングって?の方は紹介動画ご覧下さい。
 
ラビペンさんがここでプロジェクト開始されたのは、
動物好きが「あったらいいなあ」と願う「楽園ケアハウスの夢」を
一緒に作り上げませんか?の投げかけと思います。
私じゃ、そもそも800坪土地購入自体無理ですから
ラビペンさんに乗っかるんだあ。是非ご一緒に夢追いませんか〜

このプロジェクトは8月29日(土)午後11時の時点で
1000000円集まった場合のみ、決済が完了されます。

多くの方に知って頂き、参加して頂けるように!!

ピコちゃん(CATNAP卒犬)、自然のなかにお引越しでいいね。




2015年6月30日火曜日

ひとり夜中に。。 禁断症状

子猫(哺乳)中毒禁断症状ボッパツ。。。。
”キュン死注意” とあるので、見てみた 
火に油だった
他団体預かりで哺乳していた子猫たち
コクシジウムも駆虫完了

二回目ワクチン接種も終わり
(単一家庭保護と異なり、シェルターメディスンでは早め接種で3回推奨)

家族募集開始

こんなんが

こんなになっても

子猫の愛らしさは にゃばい!

ARCh子猫ちーむも可愛い盛りですよ〜
子犬同様、お留守番短いご家庭が条件になります
こんな愛らしい時期 逃す手は無いです!





2015年6月29日月曜日

おっとこ前!

カコさんがトリミングして下さって
おっとこ前になった ルゥです!
手先カットや、首下までのブラシは何とか私でもできますが
首から上は、一人では抵抗され危ない
特に耳の毛は撫ぜる程度しかブラシあてられず
カットしてもらい助かります
撮影時、みなさんに
「可愛いねえ」「身体も毛もやらかくて抱っこ気持ちいい」
「肉球ぷにゅぷにゅだし〜(><)」って
可愛がって頂きました、撮影中タレントの廣瀬智紀さん
お顔をペロペロしたので「ごめんなさい、お口臭ったでしょ?」に
「大丈夫、僕もだから」と!!
なんて優しいんでしょう、人気者なのがわかりますね。
ペット用プリンおみやげまで頂いちゃって! 有難うございました。


おまけ。。。
ルゥって爪の上の毛が
「この下に黒爪あります」って
爪のかたちで黒毛はえてます (前足)

わかりつらいけど、丸印のところだけがリアル爪
それ以外は、黒被毛です(後ろ足)
あっちこっち おもろーな子です

2015年6月28日日曜日

しっぽのなかまたち4

個人的に協力させて頂いてる、朗読劇「しっぽのなかまたち」
4回目の公演が決まり、プログラムとスナップの撮影が行われています。
/26にムーチョと、ルゥもモデル参加。
私はステージママ状態でカメラに収められなかった。。。残念

早速ブログに撮影風景がUPされてました。
このモデル犬は、CATNAP時代 2010年8月レスキュー
千葉センターからのチワワxパグ系MIX姉弟仮名しじみちゃんとダヴィンチくん
どの子が誰かわからない。。一番大きいのと小さいのだったと思う ( ^ ^ ;
改め、七海ちゃんと鼓六くんがモデルです。

*毎回プログラムとスナップの売り上げから、愛護団体へご寄付を頂いてます。
動物問題がテーマの、観客参加型の朗読劇。
キャストは若いタレントさん、観客の多くはやはり若いファンの方々です。
普段「動物愛護」や「保護動物」「殺処分」等とは接点もたない方々が
笑って、泣いて、、見終わると保護動物たちのこと身近に感じることができる。
そんな作品の数々、回を重ねるごとに掘り下げた部分にも触れられていて
作り手みなさんの想いも伝わってきます。
昨日からチケット先行予約販売開始しています。詳しくは公式ブログをご覧下さいね
【公演日程】
2015年8月15日(火)~23日(日) 全14公演

【会場】
全労済ホール/スペース・ゼロ 
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-12-10 全労済会館 1階

公式ブログ:http://dogtocat.exblog.jp/
MMJ公式ツイッター:@mmjstage
お問い合わせ:メディアミックス・ジャパン:03-6804-5456(平日12時~18時)


2015年6月27日土曜日

ボクをみつけてくれるかなあ

ボクからは誰も見えないじゃない?

だけど

「うちにおいでよ!一緒に楽しく暮らそう」って
誰か
ボクを みつけてくれるかなあ

ボクを抱き上げ、おうちに連れてってくれる家族を
ここで待っています

2015年6月26日金曜日

緊急!里親募集

Facebook渡辺眞子さんのウォールからコメごとシェア
・・・・・・・・・・・・
里親募集(緊急の模様) (元の投稿: 3MillionDogs)

<ガールフレンドが僕のビーグル犬のモリーのことを好きじゃないので、彼女に新しい家を探すことにしました。
彼女は純血種で、4年間を共に過ごしました。
ゲーム好きで、しつけは全くされていません。
毛と爪のケアが必要ですが、大好きでやらせます。
夜中は騒々しく、僕が働いている間は寝ています。
高価なものしか食べません。
長い一日を終えて帰宅したとき出迎えたり、気持ちが沈んでいるとき不変の愛で包んでくれたりは決してしません。
噛まないけど、すんごい性悪です。
この30歳にして自己中心的で意地悪な僕のガールフレンドに興味ある方いませんかね? 
どーぞ迎えにきてやってください! 
僕とモリーは早急に彼女を手放したいんです!>


とても正しい。
・・・・・・・・・・・・・・・

ひとり夜中に。。。 うけた〜

2015年6月25日木曜日

Dream come true

この動画、日々の何気ないひとコマばかりだけど、
収容動物たちにとっては、夢のような時間なんだよねって、改めて感じます。
捨てられたり、はぐれて家族を失った伴侶動物が居なくなるように。


収容施設を出たARCh保護動物は、仮家族と一緒だから
「夢」とはニュアンス違うけど
一生一緒の家族と暮らさなきゃね!
この週末土曜日は、浅草で第23回ARCh里親会 
そんな出会いをみんな待っています!!


2015年6月24日水曜日

ムー牛眼の圧 

6/18 ムーチョ定期検診へ 
聴診にて雑音進行なし、肺異常なし。 
咳が気になるんですが、まだ ACE阻害薬以外は必要無しの診断でした。
今回は牛眼の眼圧計測をお願いしました。14 で引き取り時と変化無し
(眼圧正常値 10-20) 
かわいいねえ ムー太郎


寝てる時も24時間、牛眼は閉じる事できないので
開いたまま。でも全く気になっていないようで擦りもしません。

耳鏡検査では、奥にデキモノがあるとのこと。
時間とれたら、再診予定

ムーチョは一生一緒家族との出会いを待っています!







2015年6月23日火曜日

27日(土)浅草里親会です

≪第23回 ARCh里親会のお知らせ≫

開催日 6月27日(土)
時間11:00~14:00

場所 浅草エリール3F
東京都台東区浅草4-5-3
東京メトロ浅草駅より約10分

*すみません、当日私中学同期会(幹事)でムーチョ&ルゥ不参加です
前回のようにどなたかに託すにも、帰宅時間よめず。。 
参加できず、ふたりともごめんね*

クリックで大きくなります


2015年6月22日月曜日

ルゥの歯

ルゥのずれた下顎の歯
いつも空気にさらされてるせいか
すぐに茶色になっちゃう

そして歯磨きもすんごい嫌いです
困ったちゃんです が
可愛いね!

2015年6月21日日曜日

ひとり夜中に。。。象の世界

子供といながら、おかーさんスマホいじってるとこうはいかないね。
仔象をとても大事にする
ほーーーっこりします

2015年6月20日土曜日

おめでとうハンナさん!

なっつさんから、待ってましたの
ハンナ正式譲渡のお知らせ

梅雨空から一転した、今日のお天気にふさわしい
爽やかなニュースに心も晴れ晴れ〜 嬉しいな

はんなりハンナさん、おめでとう!
末長く、家族のみなさまと楽しく幸せに暮らして下さい。
Tさまよろしくお願い致します。

抱っこでウトウトハンナ やせっぽちの私、ハンナでほぼ隠れてしまってた

なっつさんの上手なアピールのおかげ。
なっつさんちのココアさんも、有難うございました!
1/20 保護したての頃は、半分茶毛だったハンナは今や綺麗なマルチ姫です。
ちょうど、5ヶ月経過で届いた幸せニュースに ほんとウキウキです。

Everybody SAY!! 

" YEAH!"

 つなげよう  君へと渡すのは
Happy!!

2015年6月14日日曜日

楽しくすごそう

以前このダンスみて可愛くて感動しました。

のんびりしてて、ゆるゆるに見える(実は後ろや横歩きって大変)
けど意思通じ合ってって、とても可愛い。
私は競技とか何も一緒にしてないけど、互いに楽しく時間過ごした
歴代犬たちとの記憶に染み入る。
ムーチョや、ルゥにもそんな「一生一緒に楽しもうね」って家族が出来るように〜
それまでは私が仮のパートナーだから、楽しく過ごそう

画質グッと良いのがあったので、再びシェア。だまされたと思ってごらんになってみて! 

2015年6月13日土曜日

こんにゃろイタ電

固定イタズラ電話攻撃にあってます

出ると既に、切られてる。
長く呼び出したり、ワン切りだったり
いずれも、間髪入れずにかかってくる。

留守電も作動前に切られる
夜間は受話器外してました
何目的なんでしょうね?

やっと、夕方からおさまってる

うるさいよ でんわ
こんにゃろ!

ムーチョ、かわいいです
いい加減に、口下カットしようね

2015年6月12日金曜日

注目!本日19:30NHK特報首都圏

NHK 総合テレビ首都圏ローカル
多頭飼育崩壊 〜ペットの飼い主になにが〜
http://www.nhk.or.jp/tokuho/program/index.html

この画像は、番組とは関係ない現場のものです

ペットが繁殖などで増えすぎ、適切な飼育が困難になってしまう“多頭飼育崩壊”が相次いでいます。
関東では、過去5年に少なくとも77件が確認されており、多くの自治体が「深刻な問題」と考えていることが分かりました。
中には、動物が病気や飢えなどで死んだり、地域住民が衛生環境の悪化に悩まされたりするケースもあります。
ブリーダーとは無縁の一般の飼い主が崩壊に陥ってしまう事例も多く、生活の困窮や高齢化で不妊去勢手術や世話が追いつかなくなっていることも一因と考えられています。
海外では、飼い主が劣悪な飼育環境に気づかずに、動物を集め続ける“アニマルホーディング”という精神疾患が関係しているケースもあると研究が進められています。
国は2年前に動物愛護管理法を改正、各地の自治体で多頭飼育崩壊を防止するための取り組みが始まっています。
“多頭飼育崩壊”はなぜ起きてしまうのか、知られざる実態に迫り、人とペットが豊かに暮らすための方法について考えます。


2015年6月11日木曜日

ひとり夜中に。。。こっ これは!!

奇跡のダサさ!!2020年 
東京五輪、ボランティアの制服が残念すぎる。。
ご存知でした? 

たまげますよ


ダサさ際立たせる、ヘアスタイル、立ち方、靴に至っては。。。
言葉が出ない 



2015年6月10日水曜日

待ち遠しいな

今年1月20日 センター引き取りから3月終わり
ナッツさん宅へ移動するまで預かっていたマルチーズのハンナ。

6/4からトライアルに出発しています。

ナッツさんがマメにアピールしてくださったおかげで
とても良いご家族に見初めていただいたようです。

トライアル報告を拝読しながら「よかったね!」つぶやいてます。

正式譲渡のお知らせ、楽しみ
待ち遠しいなあ

よかったね、ハンナ!