2016年9月20日火曜日

2016年9月18日日曜日

内気なまーや

千葉市センターから引き取りし3ヶ月半経過した まーや
内気女子です


以前岡山から来た3チワワのなかのミルちゃんもかなり内気でした。
岡山で一度トライアルにでたけれど、すぐにはベッタリできず
「何も面白くない」と言われ、戻されたそうです。

可愛いミルちゃん(現 ミルクちゃん)

内気なだけなのに。。。 犬暮らし、わかってないなあ。
まーやはしっかりマッチング検討するから大丈夫だよ。

まーや 名前呼んで、駆け寄ってはこないけど
尾ブンブン振って ホフク前進でやってきます。
控えめさも可愛いし、亀亀も楽しいよ (BGM付き)

2016年9月16日金曜日

カレンダー写真、20日締切

2017年版 カレンダー用写真募集中
第一次締切が 9/20 です。

ARCh or 前身保護団体卒業犬・猫
顔出しOKの卒業犬ご家族さま(先住犬OK)
自慢のわが子の写真をぜひ!!
スタッフ一同楽しみにお待ちしています♪
※第一次募集締切:9月20日(火)
申し込みフォーム  ← クリックで!!
ルゥくんの写真、この週末選ぼうね
*日曜日は、流山里親会ですからね〜*
 

2016年9月14日水曜日

うれし〜って飛びはねるう

ある日のドッグシェルター 
新しい家族が 控えめな犬の前に立ち止まり 。。。



リードに自ら首を通して
「一緒にうちに帰ろう」って歩きだすと
 うれし〜〜〜 って飛びはね喜び抑えられない って。

18日(日)流山 里親会 
「うれし〜〜」って出会いが沢山ありますように!
参加犬決定です

2016年9月13日火曜日

もう ですか?

陽が落ちて 風強くなってきたら涼しくて(湿度高いけどね)
ボアベッド出したらね

もう丸まってるひとが。。。
まだ半袖季節 ですが

ルゥくん
もう ですか?

膝が痛むのか 舐めてダマになってるじょ


2016年9月10日土曜日

どうぶつイベントやら。。


動物愛護週間前に、どうぶつ関連イベントのご紹介

*まずは、ARCh 流山譲渡会 (うちは参加できません m(_ _)m )

*環境省 平成28年度同右物愛護週間 9/20~9/26
 平成28年度テーマは。。。
 ・9/17(土)『野外イベント』 11時〜16時 上野恩賜公園内
 去年は暑かったなあ、今年は私出動せずに済みそうです。
 ・9/24(土)『屋内イベント』11時〜16時30分 東京国立博物館(平成館大講堂)
講演会については申し込み必要です。
パネラー友森以外は、シェルターメディスン勉強会でお馴染みの方々ですよ。
※定員に達した場合は、締め切り前でも受付を終了させていただきます。


*いぬねこなかまフェス  2016
今年は矢野顕子さんも生で、小泉今日子さん、浅田美代子さんも歌う〜。
当日券予約がまだあるようです。いぬねこなかまフェス 2016 ~動物愛護週間に集まろう~
昨年、会場でお声かけて頂きありがとうございました。
念のため。。。私今年は譲渡会が重なり参加出来ませんm(_ _)m
 
いぬねこなかまフェス 2016 
~動物愛護週間に集まろう~
2016年9月11日(日)
午後4時開場 午後5時開演
会場名 昭和女子大学人見記念講堂
全席指定 4,320円

akiko/浅田美代子/浅野明子/小泉今日子/
坂本美雨/鈴木杏/スティーヴ・エトウ/
椿鬼奴/富樫春生/町田康/水越美奈/
矢野顕子/渡辺眞子/
友森玲子/糸井重

(敬称略)

*オマケ 9/3 BS朝日Fresh FacesのYouTube
内容は別として、友森代表の力抜けした語り口がこのような番組でも
違和感ないから、取り上げてくれてるのかな?と思ったりします。
こんなにマスメディアに登場してる割には、譲渡率伸び悩み
うちの預かりだけかなあ?
★★1分35秒位から預かり子猫(にしちゃおっきい)マーボ春雨も出演してまーす★★
明日譲渡会には、マーボ春雨も出ます。
子猫迎えたい方は北参道会場へ ごーごー 
こちら譲渡条件他お願いです
*明日はフェスの為11時〜14時となります*

2016年9月6日火曜日

みんなペットに悩んでる 

週間東洋経済の特集「みんなペットに悩んでる」が読み応えありそうで購入しました。
(発売休止になってました。売り切れ?)
ここ はありました。
《医療の悩み》
■ペットの高度医療・動物病院・専門医リスト
《老いの不安》
■ペットの老いについて、保険や老犬・老猫ホーム
《飼い主の倫理》
■ペット流通からあふれる「不要犬・猫」
■さらば生体販売 買わずに飼う選択
など、本当に幅広くも奥深い取材内容。50ページ!

先端医療も面白そうですよ







2016年9月5日月曜日

なんじゃこれ?(追記あり)

*該当サイト閉鎖されました*
以下クリックで閉鎖お知らせになります。

ペットの訪問引取り
譲渡実績16年とか。。。 
運営について何の明記もなくて、これってどこかに報告できないのかな?

・・・・・・・・・・以下 追記 ・・・・・・・・・・
サイト閉鎖前に、環境省に確認とらている方の投稿がfbでありましたので
貼っておきますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上 追記

いいお天気ですね!


2016年9月4日日曜日

目がないの

はにゃ 
もにゃっと食感のスイカにあたっちゃった!


何年ぶりだろ?
すっごく損した気分

イヌは もにゃ感へーき すっ飛んで来たよ


ガツガツちう


羨ましいぞ


瞬間完食!
(写真撮る暇なくて、何度もトライし食べ過ぎた〜)


ルゥくんはスイカさんすっきー 
目がないんです!


って 


いつもだった エヘっ (^_−)−☆


すいか もうすぐ終わりですね〜

2016年9月3日土曜日

栃木引き取り屋送検へ

「犬猫引き取り業者、書類送検へ」 劣悪環境で飼育した疑い
(yahooニュース 朝日デジタルより) 以下、一部抜粋
犬や猫を劣悪な環境で飼育して虐待していた疑いがあるとして、
栃木県警は今月中にも動物愛護法違反(虐待)容疑で、
同県矢板市の犬猫引き取り業者を書類送検する方針を固めた。
業者側は
「たたいていじめたわけではない。悪いことはしていない」
と虐待を否認している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
真冬に、外同然のところに犬を置いてる。と、聞いていた現場。
少しずつ引き出し保護されていたようですが 
どれだけの子達が犠牲になったか。。二度と飼育できないようにしたいものです。

今年4月「日本動物福祉協会」により刑事告発され
NHK クローズアップ現代 でも取り上げられた現場です。
詳しくは 5/26記事 をご覧下さい。
NHK 動画 貼っておきます。
*閲覧できませんと出ても「今それを見る」をクリックすると広告のあとに始まります

NHK クローズアップ現代+ 2016年5月26日「追跡!ペットビジネスの闇」HD高画質... 投稿者 JapanAnimeMovies

今後、他引き取りや、劣悪環境繁殖屋も告発していけるように。
具体的数値で施設基準を設ける
残された動物達を緊急保護できるための法改正を今後も推し進めましょうね。

以下、全文貼ります。

2016年8月31日水曜日

9/18流山里親会

*9月はルゥ参加出来ません m(_ _)m*
≪第36回 ARCh里親会のお知らせ≫

開催日 9月18日(日)
時間11:00~14:00
場所:しろいぬカフェ3Fドッグラン
千葉県流山市南流山1-15-7
(つくばエキスプレス線、武蔵野線南流山駅下車徒歩5分)
※東京~南流山武蔵野線直通46分
 秋葉原~南流山TX線直通快速21分

 外環三郷西ICから3キロ位

2016年8月27日土曜日

アニマル ウエルフェア サミット

NATIONAL DOG DAYだった昨日
おりしも東京では ANIMAL WELFARE SUMMIT 2016 が開催されました。


主催は滝川クリステルさん代表のクリステル・ヴィ・アンサンブル さん
私は「人と動物の共生する社会〜保護団体やフォスターの役割とは〜」
を聴きに行きたかったのですが残念ながら行けなかった。

行った友人からとても興味深かったと聞きました。
しっかり取材が入っていたようなので、レポートあがったら共有しますね。
最後の小池都知事と滝川代表の対談は、立ち見でも満杯で混乱し入場制限でたりしたようです。
本日、27日(土)もあります、無料ですよ。
土曜日は一般に向けワイドな企画みたいです


2016年8月26日金曜日

Happy National Dog Day

8/26は全米 犬の日ですって。
かわいいパレード

犬の日って、どんな日?
*ナショナルドッグデーの創設者コリーン・ペイジ氏は
「混血であろうと純血であろうと、全ての品種の犬の所有を奨励するための一日にしたいです。劣悪な環境下にある犬のブリーディング施設と、品種を特定する法律を廃止し、犬たち、そして、全ての動物たちが、幸せに、安全で、虐待の無い生活を送れるようにしたいです」と語っている。

*この日を祝う19の方法 

日本の犬の日は 11月1日
ペットフード協会が決めたので、主旨は異なるけどね。
なんせ犬の胃袋で物事測る団体(大型犬が流行れば、フードは売れるう)だもんね。






2016年8月22日月曜日

イヌメシ 秋鮭

久しぶりのイヌメシ投稿 
秋鮭、鶏ムネ肉、サツマイモ、おから、小松菜と舞茸
全部火を通したメニューになりました。

秋鮭:旬 大事ですよね。 低カロリーで低脂肪 
鮭はもともとビタミンA、ビタミンB12、ビタミンD、良質なたんぱく質がたっぷり含まれている食材として有名です。また、脳を活性化すると言われているDHAも豊富です。特に、産卵期を迎えた秋鮭は、体にたくさんの栄養を蓄えています。秋鮭のたんぱく質は消化・吸収が良いと言われている。
鮭の赤い色はアスタキサンチン(最強の抗酸化作用をもつ物質)だし。
良いものだらけの、今が旬の秋鮭でした。ルゥくん爆食いでした


*ビタミンというとどうも野菜が頭にうかぶけど、実際イヌが
どの程度吸収できるか、私にはわからない。
なので、いろいろな動物の肉や部位を選ぶことって大事と思ってます。
生食用レバーが手に入りづらくなったのがイタイところ。
生じゃなくてもOKみたいですが、自分、生レバー好きだったし
血になってるって気がしたなあ 


dog acutuaiiy の ビタミンと犬 (1) 参考にしました。
記事最終に (2)(3)もリンクされています。






2016年8月21日日曜日

サポートファミリー

***おかげさまで全ての口数満了となりました、有難うございました***

   2016年下半期サポートファミリー募集予告
下半期のサポートファミリー様を募集させていただきたいと思います。

 今回の募集は、
8月24日(水) 20時開始
とさせていただきます。

開始同時くらいで募集枠埋まってしまうようですね。
有難いことです。

今回募集のメンバーたちです


ムーチョもお世話になりました。
有難うございました。

そっちですいかさん 食べてる?



2016年8月20日土曜日

ぽーちゃんそっくり

このお天気 参りますね
雷が目の前で落ちた動画ありました こんなのは遭遇したことない

すごいですね。 そしてそのまま見ていったら 
いっぽそっくりのポメさん発見 かわええ





2016年8月19日金曜日

夏のまーや

個人保護のチワワまーや
夏のお嬢さん〜にしてみた
怖がってるけど😅


ご飯もしっかり食べるようになって角膜潰瘍も順調に改善されつつあって。
心臓もACE阻害薬と強心剤でコントロールできています。
もうすぐ募集かけられるかな?ってとこまできました。
思ったより若い(8〜10位かな?)みたいなので
ゆっくり向き合って下さる、優しい家族に巡り会えるよーに!

名前呼んでも、尾はブンブンにふりつつホフク前進のカメ歩みで近づいてくる状態ですが
バルコニーに出ると尾あげて小走りするようになりました。

なにごともカメ進行のまーやちゃんです〜

そんなに困ったお顔しなくても。。。
本日、眼科医の再検査行ってきます〜




2016年8月18日木曜日

盲導犬廃止したい!(加筆しました)

激しく、きっぱり同意! 
(8/15東京メトロ青山一丁目駅にて視覚障害者がホームから転落事故死のニュース受けツイートです)



子犬時代、血気盛んな時代、リタイア時代 と転々とする暮らしも要らない。

そして、時代はAI 盲導犬にとって代わる日が きっとくる。
一日も早く彼らが毎日ハーネス着けない日々が訪れることを祈ってます。

以下ニュース全文

2016年8月17日水曜日

サリーちゃんとヒューくん

ARChメンバーにもお馴染み、うーちゃんママさんちのサリーちゃんが7月に
ヒューストンくんが8月5日に光の国へ旅立ちました。
大往生だったことは、以下ツイートでお分かり頂けると思います。
が、、 
どんなに大往生であっても 寂しさに変わりは無い訳で。
どうか、お身体だけは大切に。と願っています。
ここにふたりを偲んで、うーちゃんママさんちから私チョイスの素敵画像をペタリ。

昨日のミグノン譲渡会に、これまた懐かしいポッキーママさんが立ち寄って下さり
お話している時点では私ヒューくん永眠知らずにお話していました。
ポッキーママさん、私の受け答え変だな?と思われたかも。。。失礼致しました。


うーちゃんママさんちの末っ子ちゃん 可愛かったあ 



妹たちみんな見送ったなんて
たいした男だねえ〜 
「しゃらくせえ おいらヒューストンだ!」

さっちゃん、ヒューくん 
ありがとう、さようなら。

2016年8月15日月曜日

終戦記念日に

終戦記念日に バラバラっとまとまらない投稿となりましたが
家族に戦争体験者が居ない世代にとって、戦争の狂気をどう伝えていくか。。
気づいたら渦に巻き込まれていた を食い止める術を考えていく必要があります。


*昨年投稿記事ですが 
【戦後70周年】英国が作成した原爆投下の再現映像
私たち日本人は決して忘れてはいけない。


*土曜日は中学同級生演出の、広島少年口伝隊一九四五

観てきたので改めて二度と戦争へ舵をきるようなことは避けなけれなならない。と
強く思った 終戦記念日になりました。

*もう一冊 ご紹介 
キャンバスに蘇る シベリアの命

4年に渡る抑留生活を生き抜いた亡き父から
語られてきた惨状を、とても言葉だけでは伝えきれないので
大事な一冊です(父17回忌に寄せて)

*「はなことアン」から考える軍用犬の真実
飼い犬はなぜ供出されたのか?
考えられない。。。