2014年3月1日土曜日

2/27 さよなら金太郎

2/27  15:15  我が愛犬 金太郎 永眠いたしました


朝から抱いて過ごし 私の腕から旅立っていきました

前夜中ご飯も食べ、朝には自力で排便し
浅い呼吸ではありましたが、咳はまったくなしで
天寿まっとう 大往生でした

昨年9月、中秋の名月 満月だった日に
ARChさんにレスキューされ半年
何度か「おーい、まだ逝っちゃだめだよー」って
一進一退の闘病生活ながら体重も1.5 kgから1.8kgに増
元飼い主との別れから
金太郎には波乱の日々であったと思いますが
私は楽しく、幸せな金太郎との毎日でした
私に託して下さったARChさん
応援頂いた皆様
有り難うございました

愛らしくて、生きる喜びに満ちた
素晴らしい犬だったよ

金太郎 ありがとう
さようなら

*医療報告は後日させて頂きます

2014年2月27日木曜日

きんたろう正式譲渡

我がまま云って 今朝 きんたろうをうちのこにさせて頂きました。
応援、有り難うございました!!!

ぼく 平田金太郎!

2014年2月26日水曜日

2/26ふんばってる

河原にて


もうすぐ ひなまつり だって


それって ひまなつり じゃね?
なにつれるの?

ボクは、それできるか
 わかんないけど

とりあえず うーーん

ボクちゃん、ふんばってるよ

よしっ!

あしたは あめみたい これないかも




2/26 息してる?






してるって

そんなデッカいお目目あけて寝ないで欲しいよ

もう ひとり置くのがこわっ!



2014年2月25日火曜日

ご支援有り難うございます!

いつも応援して下さる 海翔ママさんより
特注サイズのきんたろうマナーベルト頂戴致しました。

裏地も可愛い〜 海翔ママさん有り難うございます
次回里親会でつけさせて頂きます!!
ぐっすり寝てるので着用画像は後日~

2/25 河原へごーっ!

ぽかぽかだったので、久々河原へ ごー!

気持いいねー



てんしょんあがらないボクちゃん。。。 


いったい
どうなっちゃてるんでしょ?
ボクのからだ


まあゆっくり眠れるだけでも上々だよ
また、明日来ようね

*さつまいも、豚バラをパクパク自分で食べました
アニモンダはいつもの半分程量を強制給餌
舌で押し出す方が多くなっているので
舐める程の量をちびちびっと、回数わけて流し込んでます
今のところ嘔吐も下痢もなく有り難い おかげさまです。

2014年2月24日月曜日

2/24 どんにょり

きんたろさん 発作後 
なかなか持ち直しません
どんにょり


殆ど寝て過ごしています
咳はバッチリ減り、苦しそうな様子はなく おかげさまです。

すーぴー 

食欲はまた落ちました。
目先かえれば自分で食べたりもしますが、利尿剤も飲んでるので
腎臓負担増は極力避けたいため、療法食に頼ります。

お天気良さそうだから、明日は河原へ行こうね
また、生きる喜び満々の金ちゃんに戻れるように〜
昨年 10/10 決して健康体ではなかったけどね

やっほーい ごーごー!
のりのり だぜー 

だったもん
もう少し、しなやかに生きよう

2014年2月23日日曜日

ラッキーおいちゃん!

ブログかんりにん、おさぼりしてるあいだに 
ボクちゃんはたいへんなオモイしました
どんにょり、、、


細切れ咳が多発していたのですが、抗生剤も、カコさんお薦めサプリも効果無く
咳ぼっぱつラインは右肩上がり。。 食欲減については
食進まないながら、目先かわった物だと自分から食べるので
あぶら分多い療法食に食傷気味なのだと思いました。
それでも、アニモンダだと強制給餌拒否無く本当助かります。


2/20(木)定期検診、咳の相談するつもりでした
待ち合いで、モジモジと動きだしたので床にシート敷き
「シーOK、きんたろう」と降ろすと、咳き込み連発したのち
パタンと倒れ喉を延ばしのけぞり「クックーっ!」 ぐったり痙攣発作も

いまおもえば ホント にゃばかった ボクちゃん

慌てて抱き上げ、あっちこっち激とばしながら診察してた院長に
緊急処置お願いし、酸素吸入開始、落ち着いた後、X線、エコー、血液検査。。

X線では、かなりの心臓拡大で気道圧迫からの咳多発でした。
エコー検査では胆泥停滞も酷かった。
以前からある得体知れない腫瘤は大きさ変化ありませんでした
不気味なCRP18は参ったな、でも足下悪い体重計の上で転ばず身払いできてました。

できれば最後まで服用したくなかった利尿剤、と、ニトログリセリン開始。
様子みながら、ベストコントロールで楽に暮らせればいいなと思います。
問題は興奮しそうな時や、発作時にニトロ(粉末を液状にしてある)を
舌下に垂らすってぇのが、難しい。
舌めくって、垂らそうとすると興奮しちゃう って、まずいっしょ?
粘膜吸収なので、舌下だめならペニスんとこめくって投下!!
これもねーー、どうよ。って感じですが、舌下垂らし慣れてきました。

しかし、病院で発作起こすなんてね
きんたろさんは、真性ラッキーおいちゃんです

医療支援して下さる皆さんのおかげで、きんたろうは生かされています
ありがとうございますm(_ _)m 最大限お気持ち活かせるようケアしていきます。
まだまだしなやかに生きようぬん!

ちょっと しせん さだまりませんが
みなさま まだまだおうえん よろしくおねがいもうします!

●●● きんたろうメモ ●●●
BUN 57.4   CREA 1  CRP 18
GOT 67    GPT 191 ALP 2798
携帯忘れたので、主な異常値のみメモしてきましたが、桁違い異常はCRPとALP
体重:1.7kg(食事量、絶好調時の3分の2以下ですが、思ったより減ってないです)
次回X線画像他撮ってきます。
追加処方、利尿剤はラシックス(粉末を液状にし、0.2mg/日に2回)
ニトログリセリンは、血管拡張作用ですね。40分で効果消失。
訳わからないCRPに抗生剤ドキシサイクリン処方。





2014年2月12日水曜日

里親会写真

先月の里親会で撮って頂いた ひっきードン!
引っ張り出して いやいやカメラ目線
可愛いんだから、頑張ろうよ ほんと

同じく、里親会で きんたろうさんの「チョちょいのチョイ」
「苦しゅうない、撫でておけ」と云ってます。

可愛い〜とおっしゃって
この瞬間をカメラに納めて下さって有り難うございました。
ARCh トップページに載せて頂いてます

*今朝のきんたろ、また食いつき悪く 強制給餌で完食
嘔吐無し、便若干ゆるめ
夜は、自力で完食!食欲有り
*/13 朝、鶏皮とさつまいも少しトッピング。自力完食。
夜は、トッピングのみ自力、残りは強制給餌(2割残し) 嘔吐無し
*/13朝、ドンちゃん消化済フード少し嘔吐していたが、食欲アリ。
 その後嘔吐無し良便


2014年2月11日火曜日

シニアの体調維持

しかし。。。 寒い 
底冷えしてますね。

先週末の雪、45年ぶりの大雪、東京積雪27cm記録でした。
9日(土)夜 うちの2階

階段室から雪吹き込んで、角に吹きだまり。50cm位になっていた

もう、こうなると外ですよね

雪かき頑張りました
途中、諸々用具とりに金太郎の居る部屋に出入りしていました。
外が極寒で、手もかじかんでしまっていたので気付かなかったけど
エアコン効きが悪かったかもしれない

日曜朝、食欲落ちていて強制給餌
夕食は自力完食(ボイル鶏皮親指爪程トッピング)
月曜朝食べ始め悪かったけど、バクバク食べ1割程残す
昼は食べず。
夜も1割程残したけど自力でバクバク食べる。
火曜朝、やはり食べ付き悪く1割残す。(鶏皮トッピング)
夜、口に運ぶけど飲み込まず、強制給餌で3割程飲み込まず。
このところ、食べ付きが悪かったり一口残したりしていて
先週も一度、強制給餌していた。
嘔吐はナシ、日曜少し便最後がゆるめだったので整腸剤服用。
そのあと良便。
咳は、全く減らない。

絶好調感は無いけど、寝床掘り掘りしたりして、元気消失は無い。

この陽気は、シニアには堪えるのかもしれませんね。






2014年1月19日日曜日

里親会から、たでま〜

昨日は浅草エリールさん里親会、ドンちゃん、金太郎
個人保護アロマとシロ参加させて頂きましたm(_ _)m

沢山の方にお越し頂き有り難うございました!
ご寄付、差し入れ、ご支援品も沢山頂いたようです。
金太郎は、海翔ママさんにマナーベルトとウマウマ頂きました。
いつも有り難うございます。

ドンちゃんは無理矢理抱っこで、ものすごく毛が抜けおどおどだったので
今回はほとんどキャリーの中で参加していました。ゴメンナサイ。

個人保護のコーギー♀アロマ 
後脚触るの嫌がっていたのですが、毎日身体中触っていたら嫌がらなくなってきました。
ほら、赤ちゃん抱っこでどこ触れても こんな姿でリラックスの穏やかな子
無駄吠えも無く、イイ子です。が、トイレトレーニング中

まあ、ピョンピョン飛び回り他犬が沢山居て楽しそうでした
先日まで家庭犬だったけど、名前に対する反応が鈍いので目線ナカナカこない

惜しい、可愛いのにブレた
もいっちょ

金太郎キャリーバッグに格納し、シロ達写真撮っていて 戻ると
バッグがもぬけのから。。。。金たろっ どこっ!と慌てたら 

2m先で捕獲されてた 

なーんて可愛いんでしょ
ちょっとみとれてしまったよ


帰りに、カコさんのビーナと、金太郎は獣医さんへ(定期検診)
1/11−/13 3日間気管支炎症から咳きの抗生剤服用後、特に変化なし
薬効1週間が切れるので、ミノマイシンを再度試し処方されました
どうかな?効くと楽なのにね。
喉をちょっと刺激しただけで鼻水吹っ飛ばして咳き込みます。

里親会終了後、差し入れ頂いた美味しい炊き込みご飯やどら焼を頂戴し幸せ〜
ご支援品も沢山頂いて帰りました。有り難うございます。
金太郎オチ◯チン汚れが結構ついたり、ドンちゃんがカドラー掘り掘りするので
今回もカドラー、金ドンのコート、ブランケット、シーツ
アーテミス分配フードを頂きました。
本当に、いつもお気持ち有り難く使わせて頂きます!
(腎臓のチューブ療法食も箱で頂いたのですが、画像撮り忘れました)

●●●金太郎定期検診メモ●●●
BUN       51.9mg/dl(高め安定)ちなみに基準値は 8~32ですが上々です
CREA     0.9 (基準値内)





2014年1月16日木曜日

あっちむいて。。

ホイっ!



こっちむいて てって

っ てへっ!

ぺろっ!
このデコフォルム かわいいよね〜Chu!

☆きんたろメモ
1、コン コン コン だった咳が今年になって
 コンコンコンっと細切れ咳なってきた。
 以前から試そうと渡されていた抗生剤ジスロマックを *リンク先訂正しました(汗
 1/11から/13まで。3日間服用(薬効果1週間) 
 嘔吐する場合あると聞いたが無し、便ゆるめでビオフェルミン服用。
 2日間は強制給餌に混ぜ服用
 服用後に特に大きな変化無しだったが、15日は咳少なめだった。

2、2日間昼食は強制給餌したせいか14日朝ご飯になかなか口をつけず
 強制給餌、昼も強制給餌
 夜は、粘って自力で完食
 昨日も、なかなか口つけないのをを粘って3食とも自力完食
 どうも食いつきが落ちてきてるが、食べ始めれば完食できる。

そろそろ定期検診、でも寒いよね。きんたろうさん


2014年1月14日火曜日

個人保護、プードル♂シロ本日去勢手術します

お子さんのアレルギー悪化で飼育放棄、ホテル預けだったプードル♂シロを先週引取りました。
シロくんのプロフィール 
http://migppo2.blogspot.jp/2014/01/blog-post_3844.html

コーギーのアロマ、シロとも私のお世話可能体重限度超えているので
友人宅で預かってもらっています。
本日、去勢手術し18日里親会に参加させて頂きます。
可愛いお顔ですよね

ARChさん、ありがとうございます!!
元飼い主は2週間に1回トリマーさんに託し手をかけていたようです。
お子様とも全く問題無く暮らせますし、猫さんとも一緒にいたので仲良くできます。
8歳の割にはチャカチャカ、とっても人懐こいコで可愛がってもらっていたんでしょう。
お散歩は、好き放題の歩きなので現在トレーニング中です。
お問い合わせは、このブログ右上のメールフォームからお願いします。


2014年1月9日木曜日

プードル♂シロ プロフィール 

*個人保護*
プードル♂シロ 8歳(飼育放棄)
一部加筆しました
■経緯
子供がアレルギー診断受け、医師から手放すよう薦められ
譲渡先捜すも見つからず症状悪化した為、相談受けました。
現在ペットホテルに滞在していますが、近々引取ります。(1/10引取済)

■特徴
ミニチュア?プードル♂シロ 8歳
体重:6−8kg(1/14正確な体重計測しますが、8Kgは無いと思います)
フカフカです
混合ワクチン済
現在健康で、過去病歴も特にナシ

■今後の医療行為
・医療チェック予定(1/14)
・去勢手術・歯石除去(1/14)
・マイクロチップ装着

■性格・暮らしぶり
・トイレは現在外派、引取り後トレーニングします
・無駄吠えはありません
・子供との暮らしも問題ありません
・優しく、おとなしいです。
二度と家族との別れを経験させない環境へ送り出したいと思っています。

★ご応募、お問い合わせは右上メールフォームからお願い致します。
■氏名、件名のないメールや、非常識なお問い合わせには返信できませんので、あらかじめご了承ください。

★★★譲渡条件★★★
◎ペット可住宅にお住まいで、終生「室内飼育」の安全な暮らしを約束してくださる方。
◎生涯にわたって、健康管理を責任をもってしてくださる方
◎家族全員が賛成で「家族の一員」として迎えてくださる方
◎必ずお届けし飼養環境を拝見致しますのでお届けできる範囲の、関東圏にお住まいの方
◎ご本人もしくは、配偶者様に安定した収入のある方。
◎トライアル中、譲渡後、定期的に近況報告のお約束守って頂ける方。
●単身者、同棲カップル、65歳以上の方のみのご家庭はご親族の保証人をお願い致します。
●お引っ越しや、転勤等、著しく環境が変わる可能性ある方はお断りしています。

★★★譲渡までの流れ★★★
☆お問い合わせ頂きましたら、申込フォームからお申し込み頂きます。
☆お見合いに進んだ後、双方で検討しお話進めることとなりましたら
トライアル期間を経て正式譲渡契約となります。
☆譲渡の際には、ワクチン・避妊手術等の医療費一部をご負担いただきます。

お問い合わせの際には、こちらからの返信メールが受信できる状態にしてください。


コーギー♀アロマ プロフィール

*個人保護*
ウェルシュ・コーギー・ベンクローブ♀アロマ 推定8歳位

■経緯 
2013年12月 川越市保健所より引出しました
爪は巻き、耳も真っ黒、左目小眼球で目やにで開かない状態でした

■特徴
ウェルシュ・コーギー・ベンクローブ♀仮名;アロマ 
推定8ー10歳位
体重:10Kg
6種混合ワクチン済
フィラリア(ー)
血液検査異常なし
小眼球だった左目のデスメ膜瑠治療で眼瞼フラップ手術済
マイクロチップ済

■今後の医療行為
避妊手術と眼球摘出手術 2/3予定

■性格・暮らしぶり
・吠える事はあまりありませんが、吠えてもすぐやみます。
・留守番はハウスでできます。
・トイレはトレーニング中です。
・呼ぶとトコトコ走って寄ってくるようになりました。
・後脚を触られると少し嫌がります。

★ご応募・お問い合わせは、右上メールフォームからお願い致します。


■氏名、件名のないメールや、非常識なお問い合わせには返信できませんので、あらかじめご了承ください。

★★★譲渡条件★★★
◎ペット可住宅にお住まいで、終生「室内飼育」の安全な暮らしを約束してくださる方。
◎生涯にわたって、健康管理を責任をもってしてくださる方
◎家族全員が賛成で「家族の一員」として迎えてくださる方
◎必ずお届けし飼養環境を拝見致しますのでお届けできる範囲の、関東圏にお住まいの方
◎ご本人もしくは、配偶者様に安定した収入のある方。
◎トライアル中、譲渡後、定期的に近況報告のお約束守って頂ける方。
●単身者、同棲カップル、65歳以上の方のみのご家庭はご親族の保証人をお願い致します。
●お引っ越しや、転勤等、著しく環境が変わる可能性ある方はお断りしています。

★★★譲渡までの流れ★★★
☆お問い合わせ頂きましたら、申込フォームからお申し込み頂きます。
☆お見合いに進んだ後、双方で検討しお話進めることとなりましたら
トライアル期間を経て正式譲渡契約となります。
☆譲渡の際には、ワクチン・避妊手術等の医療費一部をご負担いただきます。

お問い合わせの際には、こちらからの返信メールが受信できる状態にしてください。








2014年1月7日火曜日

ドンちゃんの仕事始め

世のなか 動き始めましたね〜
ドンちゃんも仕事始めです 

休憩〜 ARCh HPブログのチェックか

膝上大好きになって来たのはイイけど
今年は、散歩したりボール遊びしたり、出来るようになろうね!
可愛い顔して〜〜
引っ込み思案過ぎ 青年らしく弾けようね

さてさて
何見てたのかな?

おお〜
1/18(土) 譲渡会
≪第7回 ARCh里親会のお知らせ≫

開催日 2014年1月18日(土)
時間 11:00~13:00
場所 浅草エリール3F
東京都台東区浅草4-5-3
東京メトロ浅草駅より約10分。







2014年1月5日日曜日

冬の夕暮れ散歩は。。

冬夕暮れ散歩 @ ガリバー王国

頭ギリギリ川岸 どんだけガリバー
この時期限定出没 
金ちゃんがマンモスだもす

さっ さぶっ!
三が日は暖かだったからこんな撮影できたんだ
今日はとても無理 
無理 

2014年1月3日金曜日

きんたろうのおしょうがつ

あたたかで おだやかな おしょうがつ
おさんぽはじめだよ

2014年1月2日木曜日

Happy New Year 2014

おかげさまで、新しい年迎えられました Happy!

ドンちゃんも 緊張しつつ 
明けましておめでとうございます!

ちびちび Go Go-で参ります
今年もよろしくお願い致します!!