2018年6月9日土曜日

ルゥ君、正式譲渡です

ついに トライアル開始したルゥ君。

ルゥ君は里親会で「可愛い」と仰って頂くこと多々ありでしたが
3年半の長期預かりとなりました、実際に頂いたご希望は2家族。
託す側も、ハンディキャップ持つ子においては慎重にもなります。
例えば、保護犬の存在を知り「可哀想な子を助けたい!」と
衝動的にご希望頂いても、一時的感傷で
肩に力入りすぎててもお願いは出来ない。

《お届け時
おかあさんの匂いを確かめに行ったルゥ君
ルゥ君の匂い確かめる先住陽菜ちゃん》

ルゥ君里親K様は、仙台にお住まいがあって
現在はご主人勤務地の関係で川口市にお住まい。

《おかあさんを見つめるルゥ君
ルゥ君見る陽菜ちゃん》

仙台多頭崩壊現場の 150匹犬猫ボランティア や、
2001年の三宅島噴火時、都の災害動物救済センターでボランティア
されてたそうです。
三宅島の方では私が東京でボラしているミグノン代表とも一緒に活動されてらしたという、
どうぶつたちの為、動かずにいられない方なんでしょうね。
先住の元保護犬・陽菜ちゃん(4歳)はおとなしく手のかからない子

《可愛い 陽菜ちゃん》


ボラ経験を活かしあえて、ハンディある子や高齢犬をお世話をしたい。と
思われ、ルゥ君を見つけご希望頂きました。

《ルゥ君 おかあさんの前で待機中 
そのうち 
 手でチョイチョイ甘えん坊 するんだよね》

自然体でルゥ君を可愛いと受け容れて下さる方。

《トライアル1週間目 
メンタル面も体調面も変わらず快調 と頂いた画像》

お見合い、トライアルお届け時も「間も無く到着」連絡を入れた時には
既に外に出てらっしゃいました。
待ち望んで下さっているお気持ち、ジーンと心に染みました。
その時点でもう「ああ、ルゥ君良かったね」と嬉しくも寂しくもあり
鼻水 すすちゃいました。

《目で環境変化確認出来ないルゥ君
安心材料となるベッド、ガード付きサークル持参
食事、排泄、睡眠 全く問題なし》

お話をしていても、全てまんま抱きしめて下さるお気持ち溢れていました。

《我家のルゥ君ガードは全撤去
一方 K家は、そこらじゅうガード増設》

世話はほぼ全部奥様、でもご主人も今後転勤となった際
「二頭可の物件だって、探そうと思えば必ずありますから」と
どうぶつ好きで、奥様の活動へのご理解あって素敵なご夫妻でした。

互いに待ち望んだこれ以上ないご縁に恵まれ
トライアル2週間経過
ルゥ君は「瑠羽」君ってお名前いただき5月30日正式譲渡となりました。
頂いたメールから以下一部抜粋ご紹介します。

「大切な大切な命を授かったような思いでおります(中略)
目が見えなくても、小さくても逞しく生きてる瑠羽君。
日々小さな幸せを、家族として、一緒に味わい
過ごしていこうと思います。」

《ミドリ、しんぱい いらないからさ 
ぼく たのしくやってるよ 
にゃは!》
《 って言ってるような 瑠羽君でしょ
幸せにね!》

K様、推定より若年の可能性もある瑠羽君をよろしくお願い致します。

預かり時代、たくさんの応援頂いた皆様 
私にルゥ君託して下さった、代表小梅さん、あんなさん
トリミングでお世話になったカコさん・アヤちゃんはじめ
ARChスタッフの皆さまありがとうございました。

瑠羽君はトリミングで大騒ぎすることがあるので
今後しばらくはカコさん・アヤさんにお願いする予定です。
お近くにお住まいのニコラ家がトリミングに行かれる際なら と
有難い搬送のお申し出も頂いていて、お世話になると思います。
譲渡後もこうして、皆さまの協力や、お知恵・情報提供いただけるのも
保護犬ネットワークの良さと思います。
有難うございます!


瑠羽君は一部お手入れ以外、手のかからない子だったし
ちょっと違うけど なかなかご縁なくても諦めずに。。 ね。

久々、お届け帰り道鼻水すすってました。

そして、思いの外若い可能性もあるルゥ君でしたから
「ミドリさんとルゥ君の寿命 どっちが。。。大丈夫か?」
と、一部スタッフさんの心配を解消できて良かったです。(笑

正式譲渡ご報告遅くなった上、長々文になり 失礼致しました。




2018年6月8日金曜日

推定年齢:肉球に爪がくいこむくらい のルゥだった

ルゥ君収容時の前情報では「なにがなんだかわからない」し
動かない、食事もほぼ摂れていない。。。
2014,11/6 収容期限日時間前に待機し速攻引き取りしてきたルゥ君。

収容時、引き取り直後の様子は あんなさんのブログで。
動かないんじゃなく、爪ぐさっと肉球刺してて痛くて動けなかったんだ。
切ったらボッコリ穴空いたものね
センター見立ては8−10歳 
あんなさんいわく
奇形の子だけど 肉球に爪がくいこむくらいは生きてきた」確かに だった。

いろいろ背負っちゃってる?。。。と思いきや
大暴れのトリミングでさっぱりしたら
バリバリフード食べて、生命力キラッキラっ 
で悲壮感なかった(アタシだけそう感じた?かもだけど)
幼い犬のようで、 きみ可愛いいねえ!! でした。


うちに来た当初は、今は亡きムーチョが上手い描写 してくれてます(笑)

医療チェックでは
身体の頭の先から文字通り尾の先まで歪んでた。

顎と膝だけでもなんとかならないかな?と言ってみたけど
どこも整復できない、膝一箇所しても仕方無い て。。。残念。
それと停留睾丸でした。(片玉はお腹のなかにありました)

この頃 左右どっちが正常な眼?のムーチョと
眼がないルゥ君
小粒だけど 濃くて むちゃ可愛いふたりとの暮らしでした。


こんな子には、とびっきりのご縁があるんだ。と信じてたけど

めちゃ可愛くて、楽しく豊かな気持ちで過ごせるルゥとの暮らしに
「一緒に暮らしていきたいなあ」の、思い秘めていたのも事実。
(あ、私どの子にもすぐそう思ってしまうダメ預かりです)

廻らずに歩けるようになり

河原段差もへいちゃらに
里親会では 皆さんに愛され

ゆっくりほっこり楽しく暮らし3年半

そしてついにルゥ君 「うちにおいで」って
全部そのまま抱きしめて下さるご家族に見つけて頂けました!



すみません、、、
引っ張るつもりはないですが諸々不調で
少しずつ3年半振り返りつつ記していくうち
1週間経過してしまいました。
PCも機嫌悪いし夜も明けてしまったので、一旦ここまでで。。。
ごめんなさい。

























2018年5月30日水曜日

病院にて

お口クチャクチャ くちゃ。。
緊張で吐きそう。。。 


オレ @獣医さん

狂犬病予防接種に行きました。

オワタっ! 
(このコソドロお口周り(笑) )
にこにこ ほっ!

紫陽花さん、たでまっ! 
きりり!!

な、 オレ 
内弁慶ピピンであります。












 

2018年5月20日日曜日

ガラーンとしちゃった

ルゥ君トライアル開始から、幾度も嬉しいトライアル報告を頂戴しています。
一部公開させて頂きますね。

*先住犬さんも仙台の愛護センターから譲渡を受けられた元保護犬。
(奥様は仙台で動物ボランティアをされていました)
とても穏やかでちょっと慎重派、4歳のお嬢さん 陽菜ちゃんです。
体重9キロで、ルゥ君の4倍ですが毛色はブラタンでオソロです。
______________________
あの狭いリビングの中で、互いに近づいて、におい嗅ぎあっても、どちらも 唸ることなく、優しくかかわり合ってる感じです。
と言っても、まだ積極的なかかわりはないですが…。
午後の暑い盛り☀️😵💦、扇風機の風に、包まれながら、お昼寝をしています。



ルゥくん、イビキ?寝息?…たててます。カワイイ
また、夜にルゥくんの様子メール、差し上げます。

__________そして 夜
今しがた、ケージに入れたら、スヤスヤ寝始めました。
可愛くて、可愛くて、たまらないです。
おやすみなさい。
__________

「可愛くて、可愛くて たまらないです」

なんて言って頂ける ルゥ君は極上の幸せに行き着きましたよね。
______________
ゴハンもしっかりと食べ、お部屋探索し、排泄もバッチリ。
お届け時もシートに行って、オシッコできました。

ぼく仮家では「ルゥ君、天才!」ってよく言われてからね。
ここのおうちでも「とっても、とっても、お利口さんです」って
言われたの!
にゃは!

って、具合でトライアル順調です。

一方我が家は。。。。
家中のルゥ君用ぶつかり防止ガードを外し、なんだか ガラーンとしています。
いつも、卓下にふたりで潜っていたピピンも ぼっち感漂わせ寂しそう。
に見えます(実際は「甘え放題の オレ」でご満悦)

2キロちょっとの 小さなルゥ君の、大きな存在 を改めて感じてます。


2018年5月17日木曜日

あらら、スッパ抜かれました(笑)

ボクは、きょうからトライアルスタートしたよ にゃは!

お届け帰宅後仕事打ち合わせあり 報告出遅れ 💦
立会いスタッフさんに投稿先越されちゃいました〜 (・・;)
早々にトライアル報告も頂いておりますが
明日もギチッと仕事の為、明後日はしっかり
幸せ感じる 感じて頂ける報告致します〜 
とりいそぎ、ルゥ君トライアル開始報告まで!!


2018年5月13日日曜日

残念!本日フリマ中止です。

本日、天候不良のため フリマ開催中止!
ご予定頂いていた皆様、ごめんなさい。

*本日に向け、頑張ったスタッフ皆さん ご苦労様でした。

2018年5月12日土曜日

フリマ!!

明日は、フリマですね。
お天気に恵まれますように。
暑さ、控えめであるように。
お気に入りの品が見つかりますよーに!






2018年5月10日木曜日

オレの謎

ピピン氏の里親会写真受付写真を見て、、、、

「この愛らしさったら❤️何故まだご縁決まらないの?」
と思われた方多いと思います。(?)
私でさえ上の写真みて「きゃっ!可愛いコ」と思ったほどなのに。。。何故?

「だって申し込みないんだもん オレ」

そうなんですよね、お申し込み無いんです。
おかしいなあ 

ピピンを甘え放題させたい家族募集中〜
http://arch2013.org/dog-cat/170301-10.html








2018年4月27日金曜日

ピピン行きます!

明日は、浅草里親会
本日ピピン男前あげてもらって、明日参加します!!
お天気良さそうですから、是非お出かけ下さいね〜


2018年4月11日水曜日

ルゥ君、トライアル決定!



先週金曜日、江戸っ娘ちゃんにトリミングしてもらったの。

ほっぺちゃんにつつかれそうでした。
  にゃは

で、翌日 カコさんに乗せてもらって
ボクを迎えたいっておうちへ。
ボクは見えないから先住犬さんとの関係を確かめたいので
こちらからおじゃましました。

先住さんはとても優しい子で、大丈夫そうだし
何より、おかーさんになる方が優しく
すべて包みこんでくれそうでした。
おとーさんになる方も、抱っこしてくれたり
頼もしく感じたなあ。

で、トライアルのご希望頂きました。

わーい!  開始は5月になってからです。ルゥ


☆ブログ投稿滞りまして、すみません。
ルゥ君、トライアル決定致しました。
パソコン不具合で、デスクトップ購入したのですが
事情により、箱に戻しノート継続してました。
いよいよ文字入力が思うようにいかなくて
とりあえずiPhoneからテキスト投稿で、失礼します。

2018年3月19日月曜日

保護した柴犬の咬み癖を直したい

迷い犬を保護したら、咬み癖のあるこだった。。。
さて、あなたならどうされますか?

北杜市で猫保護活動されている、ラビペンさんの選択
柴犬ジャーニー君の応援よろしくお願い致します。
________________
   柴犬に家族を作ってあげたい!


本日、クラウドファンディングがスタートいたしました。
捨てられた柴犬ジャニーが新たな家族の元に巣立てるよう、どうかご支援のご協力をお願いいたします🙇🏻🙇🏻‍♀️

2018年3月15日木曜日

三男坊 kenken 幸せな旅たち

私の預かり犬3代目の マルチーズ♂kenken 旅だちました。



2005年 12月引き取り 2006年3月正式譲渡。
推定5〜7歳だったので 、18〜20歳になったのかな・。
ま、状態悪い子だったので実年齢は見た目よりもう少し若かったかもですが
ご長寿なのは確かですね。
12年間大切に S様家で「我が家の三男坊、ケン犬」と呼ばれ育てて頂きました。

お届け時就学前だったご長男と次男さんも

すっかり成長されて。。。。 末っ子先に旅たちましたが
見守るようなこのお写真いただき、感無量。
ラットテールになって、見事にご長寿おじいわんでしたね。

あ、保護当時に戻ったみたい!! ↓ 当時おじいわんみたいでしょ。


ほんと、保護時に 生まれ変わり、命使い切って 
なんてしあわせな天寿まっとう犬生だったのでしょう。


CATNAP代表と駅で待ち合わせし、お届けした雨のこの日のこと、
いまでも鮮明に覚えています。

あと、記憶に残るトライアル中に頂いたママさんの素敵な名言。
kenken、メチャメチャ可愛くて、冗談抜きで母乳がでるかと思いました」
「おじいちゃんのように良く寝て、子供のようにはしゃいで、赤ちゃんのように可愛い」。
感謝の気持ちでいっぱいです。
S家の皆様、有難うございました!

保護当時ツルツル姿がkenkenに重なるピピンも優しいご家族に巡り会えるように!

もちろん、ルゥ君も、ARChのみんなにもずっと一緒の家族が待ってるよ。


*おまけ
kenkenがぶんぶん振り回して遊び、脱がしてた おパンツはぐはぐ人形
懐かしい〜〜