2015年10月31日土曜日

10/31 2015 Happy Halloween

2015 Happy  Halloween


カコさん&アヤちゃんが
モシャってきたルゥをトリミングして下さいました
卒オフ準備で忙しいなか有難うございました!


ルゥは、素手ならどこ触られても概ね(笑)
怒らないのですが
顔周りのブラシや、ハサミとなると
途端ガブガブっと抵抗します。

「できるね、偉いね」と声かけながらやると
必死に堪えていて、限界くると口が出ます(加減してる)

近頃やっとブラシがけ、慣れてきました。
顔周りは入浴中限定OKになった。
湯船に浮かぶのは極楽みたいで
その間にチャチャっとやります。
ドライヤーで、一気に下界落ちみたいですが

トリミングも前回に比べ
随分我慢がきくようになったそうです。
一年かかったね 

可愛い ルゥ
 
痛い思いや
怖い思いが
すこしずつとけていくように

ルゥを包みこんで下さる家族募集中です〜


2015年10月28日水曜日

悔いなく輝いた 黙花ちゃん

黙花ちゃんの永眠お知らせ頂きました。
頑張ったね、あーちゃんさんの腕から旅たてて良かったなあ。
仮親孝行の素晴らしい犬でしたね。

彼女がレスキューされた時、私は既に以前の団体を辞めていました。
ARChで預かりするようになって、「黙花」ちゃんってお名前気になっていました。
昨日、彼女を偲びながら日記さかのぼって以前預かりされてた
ゆっくりんさんのブログで判明。(画像も拝借致しました)

まだ生命かよう枝をへし折られることなく、助けられ
思い込められたお名前のとおり、あーちゃんさんのもとで
最期の見届けまで悔いなく咲き輝けたね。。
幸せだったね。って思いました。
かわいいですね
白くなくなっても、ちょいボサでも可愛いよ
強い生命力を感じる黙花ちゃんでした

以下、一部抜粋 貼らせて頂きました。

 お名前は  ✿黙花✿  と申します

    花は黙って咲き 黙って散っていく
    そうして再び枝に帰らない
    けれどもその一時一処に
    この世のすべてを托している
    一輪の花の声であり
    一枝の花の真である
    永遠にほろびぬ生命のよろこびが
    悔いなくそこに輝いている
          【禅心禅話】より拝借しました



さよなら、黙花ちゃん
心にぽっかり穴が空いちゃったであろう
あーちゃんさんを見守ってね


2015年10月26日月曜日

矢野顕子さんのアルバムにっ。。自慢

ふふ  
だいぶ自慢です 子猫下痢と決算申告で寝不足だった今年5月のこと。。

★そして9月、そのアルバム発売されました!(自慢遅っ)
今、それを記念したスタジオライブの映像無料配信中〜
矢野顕子 SPECIAL LIVE at VICTOR STUDIO 2015 (11/1わんわんわんの日まで配信中)
今になって、自分で驚いてるんですが このスタジオでど素人の私が
この曲のコーラスしたのだあ わたしとどうぶつと。 (0:19:59)
きっとワンとかにゃ〜とか言ってれば良いと軽く引き受けたのですが
このパートを歌って下さいと言われ、冷や汗タ〜ラタラ。
しかし、今のミキシングテクは素晴らしいのでありました。
とっても楽しい経験で、顕子さんは同じ年だけどふっくら美しかったです
私も干物脱皮したいな。 
オススメナンバーは PRAYER  でしょ やっぱり Tong Poo もでしょ。。全部だ
CDのコーラスクレジットには 名前が。感激〜

アルバム Welcome to Jupiter よろしくお願いします!

2015年10月22日木曜日

保護動物のQOL

西山ゆう子獣医師のFaceBookより
長文ですが、是非お読み頂きたいと思います。

寄せられた質問回答をとおし
日本とアメリカ、殺処分数で比べるのは意味がない理由に始まり
なぜ、日本を「殺処分大国」と感じているか。を丁寧に記されています。

動物福祉(伴侶動物達だけに限っても)牽引役として
獣医師や、飼主と直接関わる事業従事者、愛護法を取り締まる警察。。。
そして保護活動する我々は、狭い世界で偏らず知見を深めていかないと。
と思います。

保護動物個々の福祉、QOL向上・維持を保護期間の主軸に置き活動しているARCh。
それに賛同する医療費他支援者、イベント・WEB ・トリミング・預かり・事務スタッフ等々。
どのパートも目の前の動物を幸せに導くため、欠かせません。
情報公開に努め、一体となって動物愛護先端国を目指したいですね。


「全国の犬猫の殺処分数は年間16万頭。確実に減ってきています。一方アメリカは何百万匹ですよね。今は日本のほうがいいんじゃないですか?」という質問を受けました。Aさんへ。質問ありがとうございます。私は米国がよくて、日本が悪いと結論した...
Posted by 西山 ゆう子 on 2015年10月18日

2015年10月20日火曜日

幸せな生涯を願って、、里親会



今まで辛い思いをしてきた分
愛情を惜しみなく注ぎ込んでくれる
新しい家族に巡り合って幸せな生涯を
過ごして欲しいものですね 
・・・と締め括られています、本当にそう思います。

今週の土曜日、ARCh里親会開催されます。
ARChの保護犬猫たちは預かり宅にて
家族と変わらぬ愛情を注がれ、日々過ごしています。

でも、一生一緒の家族
本気で家族に迎える気持ちを、彼らは見抜く力があると感じます。
そして、預かり宅では見せたことのない輝きを放ちます

このところARChでは、衝撃的な姿の大きな腫瘍摘出した子
先天性重大疾患が見つかり、手術決断に至った子、
静かに穏やかな余命を過ごそうと決めた子。。。
注目集める出来事が続いていますが
限られた余命は、若い子も、スーパーシニアも
何故かご縁恵まれず、預かり期間長くなっている子達も同じ。

1日も早く、輝きを与えて下さる家族と巡りあえるように
どの子も幸せな生涯を〜 願って
一同お待ちしております。

*私の都合により、ムーチョ&ルゥは欠席させて頂きます
このところ、参加できず申し訳ございません

10月24日(土)11:00~14:00

浅草 エリール3F ホームページ
東京都台東区浅草4-5-3

東京メトロ 東京スカイツリーライン

浅草駅下車徒歩10分

参加犬たちです




2015年10月19日月曜日

無事見つかってよかったね

ツイッター、Facebookの拡散は微力ながら協力していました
かなりズレタ投稿ですが、ここでも残しておきたいので。。。

以下は、迷子捜索情報を拡散して下さった方のツイート
今年、写真のスーパーシニアMIXを家族に迎えた方です。
逸走の原因は、単に興味本位で知りたいのではないとおもいます。
我々も、逸走が一番怖いので十分注意をお願いしますが
実際の事故を検証することで、グっと身近な問題として意識することができるとおもいます。


とりあえず、私は以下コメントしました
・・・・・・・・・・・・・・・・
同感です。捜索に関しては、逸走動物の犬種・年齢・性格、地域環境によって異なりますが、共通項は初動が決め手、人海戦術であること、目撃情報が柱となる。でしょうか。今は、FINDOG利用も。今回も最終的捕獲経緯は目撃情報が入り現場に出向き捕獲。逸走原因は未公表です。

後になりましたが、拡散協力ありがとうございました。ご参考までに以下、迷い犬捜索のサイトです。  ツールは日々進歩しあったらいいなだったGPS機能追跡グッズも今は有り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・以上
今回、糸井重里さんが拡散協力して下さいましたね
圧倒的な拡散力で、動物捜索投稿を積極的にリツイートして下さいます。
動物愛護週間に杉並区の講演会 「動物愛護をたのしもう」
で糸井さんの講演がありました。
「楽しもう?不真面目な。。。」で終わってしまうことなく
いろいろなアプローチ、かたちがあって良い ですよね。


2015年10月17日土曜日

さよならびーちゃん(はーと)

風を受ける 美しのびーちゃん


結構すたこらさっさと 

歩くときゃ 歩くんだよね
マイペースで自由に生きて 犬生まっとうしたからね
最期のひと月程 みんなに覚悟を手渡して
旅たっていった気がします

さよならビーナ 


画像は、ARCh保護動物たちの頼もしい姉貴分ブログ
 江戸っ子の仮兄妹 から拝借しました


2015年10月10日土曜日

あにもんだ

ルゥが言ってた「オジさんの、美味しそ匂いのトレイ」はアニモンダ
トレイ開けたとたん漂う匂いに、こねこ衝撃っ!(私こねこちゅーどくデス)
チーム ”しょうろんぱう” (他団体預かり猫)が
正式譲渡済みとトライアル中 
で、月曜からのニューカマー
チーム "ほぼ白+" +のこの男子 らぶりぃ
福山クン

さて、本題の禁断のアニモンダのニーレンウエット(腎臓療法食)は
禁断の最後の砦の気がして。。。 

最初は皆とてもよく食べるので、これならうまくコントロール出来る!
っと思うのですが、日を重ねると 
「あ、きちゃった、、、、」って鼻背ける日が来た経験から。
頼りにしてるけど、これダメになった日を思うと禁断だったのです。

頼りのアニモンダ ニーレン 

今、他の食事も摂れているのでたまに摂り混ぜながら
 BUN数値上昇コントロールできたら、医師が疑ってらしゃる
消化器官出血か否か判断できるかと思いしばらく試してみます。
その前の、ロイヤルカナン腎臓サポートは1ケース取り寄せたところで
ピタっと食べなくなってしまったので、飽きず身体が受けつけられるペースつかもう。

一生、好きなもの美味しく食べる暮らし目指そうね!
わん!
ムーチョは新しい家族募集中です


2015年10月8日木曜日

寒露

今日は寒露です・・・
って。  
朝、寒かったですね
明朝はもっと寒いみたいなので、お風邪召されませぬように!

風も強かったけど、ガラス越しの陽射しがあったかくて
ルゥは、膝上で満足満足 で ぐぅー(また、モシャ男になってきてる)


左端で寝てるオジさんは、食欲の秋 
なのか、
食欲中枢 
ちょっとアレなのか?
禁断のすごーくウマソな匂いのトレイを食べてるよ

ボクは、オジさんが選り好みし残ったウマしを
頂いてるので、ずっとそれしてくれると
 「いいね!」 
押したいと思います 。



2015年10月4日日曜日

夏夏、、ココナッツらごー!

タイトル
季節はもう秋だし、昭和過ぎる。。


なっちゃん こと
ヨーキー 夏希、トライアル行ってきます!
ってことでお許しを

船橋市 Y様宅で 昨夜よりトライアル開始 お届け同行しました

先住さんは マルチーズのルネ君、女の子のように可愛いお顔でしょ
少しお兄さんかな?

とっても愛らしいお嬢さんと 
(チャチャッと作ってくれた ゴムブレス!有難うございました!)
仲良し姉妹になれそうだし

ビビりって言われてたけど、パパさんのお膝に自分から乗っていって

ぺったり甘えて、、、男性を怖がる子多いのにね。
しっかり抱っこしてもらって、ご機嫌ちゃんです

髪ちょんちょりんレクチャーもして

トライアル開始記念写真、真ん中に収まって
これから始まる
家族のものがたり
素敵なパパさんママさんに守られ
いっしょに笑って、たまにはいっしょに泣いたり
おねーちゃまと成長していけるって
理想的だと思うよ なっちゃん良かったね!

Y様、なっちゃんをよろしくお願い致します。
(ご支援シーツ、おしりウエットシート有難うございました)

さて
本日お届けしたのも、とびっきりの happy
Everybody SAY!! 

" YEAH!"

 つなげよう  君へと渡すのは
Happy!! ♪

 そう、つなげよう
次は 星夏ちゃん の番ね
なんて可愛いんでしょ
早く家族に迎えてもらえるよーに!
 
星夏ちゃんプロフィール
秋深まる前に、どうかよろしく!



2015年9月30日水曜日

どろんぱっ!追記

昨日、先にいらしていたALMAさんもチワワ5頭引き取りされてましたm(_ _)m
代表、同行スタッフ久しぶりにお目にかかりました。(私もCATNAP出身なので)
お元気そうで何より、いつも多数引き取り有難うございます。
ALMA代表が引き取り報告されていたので、追記リンクさせていただきます 
代表ブログ紡いだ命 から http://goo.gl/UlBv1d
*画像もブログから拝借しました

ちばわんさんも、来られてた。
両団体さんのブログ拝見したのですが
多頭飼育の個人宅って、全国にどんだけ存在してるんだ?

昨日の朝日新聞デジタルからタイムリーに「数」に関しての記事 
2014年度に流通した犬猫は約75万頭。
流通過程で死んだ犬猫の数は23,181匹。
動物取扱業への縛りを強化すべきなのは、周知の事実です。
今までのように推定では無く、実数をつかむことで一歩でも具体的強化対策に繋がるように。
というより、犬猫頭販売業者定期報告届け出は義務づけされているのだから
毎年公開、集計・分析し対策ベースに活かしていかないと。
今回の数値は、環境省推計の33倍以上
闇から闇へ を止めないことには終わらないですよね。

*太田記者より
10月5日発売(一部地域は発売日が異なる)のAERAで詳報あるようなので
是非、ご購入を!
なお、後日「sippo」にもデータなどを掲載します。
だそうです。






どろんぱっ!

あたまに 葉っぱのせて

 

どろんぱっ!っと
変身してみせますから 
ペキお

9/29(火)センター引取り同行報告


多頭飼育崩壊現場からの引取り 第一弾 お手伝いです
詳しい経緯は、他スタッフが投稿すると思うので。。。

とりあえず、本日引取り完了の面々の画像

 チワワ♀ 15才
には、見えない レディ

チワワ♀8才 右目に傷あり

こまったなあ ってお顔ですね

画像左が15才、右が8才 チワワチーム



続いてダックス
ダックス♀ママ 7才くらい
毛色  ソリッドってのかな?

皮膚がよろしくないけど
耳にも毛あるから、内臓系じゃなければ
すぐ改善しそうな気がする


まるっと うん◯つけ爪 (−_−;)
スタッフの足元と重なる
あ、スタッフはスリッパですよ 茶色の

ママのこ 男子
1才半くらい 小さい 皮膚がママ似かな


ママのこ 女子
ふたりとも小さいです 
女子は毛色タンはっきり出てて 皮膚普通
 

とっても元気だけど 。。。
もっと目を輝かせる日々が始まるからね


どろんぱっ ペキニーズ♂ 7才
ペキおくん
うんとヒキで全身フレームに収めたつもりだったんだけど

ぽつん

分身

発見!


ペキおくんは
「オイ 自分の尾 許さん!」
と ブンブンばたばた怒ってましたから
千切れたんですね
ARChでは上記6頭引き取りでした。

あとは、収容犬 (と思う)

とーーっても 愛らしいふたり

ちょっと目が痛そうな シーズー

ちびちびごー ごー
再出発!

本日も皆さん、お疲れさまでした
引き続きトリミング、医療チェック ご苦労様です

多頭・・・第一弾ってことは、次もある。
崩壊してんだから、とっとと手放してほしいです
清潔安全な環境で、1日も早く再出発したいんだから。

とりいそぎ、同行者の報告ここまで〜

2015年9月29日火曜日

ムーチョ検診報告

十六夜 
後半はかなり雲がかかりましたが 
美しい月夜でした 
秋ですねえ
すーぱーむーん&皆既月食だったしね


9/22 ムーチョ再診に行きました。
バス、地下鉄、JR、舎人ライナー  
ちょい長旅なので、良い季節以外は辛いな
最初のバスでは「わんわん!」と文句(?)吠えだったし
今回の発作以降、諸行動変化ありです。ケアも嫌がるし

でも、おかげさまで、大きな発作無く、落ち着いています。
BUNは、前回80まで上がったのですが63に下がってきました。
たんぱく質を抑え気味にしてますが、療法食の威力ってすごいなあ。が実感。
医師は「消化管出血でBUN上がってると考えるのが自然」というけどね。
まあ、選り好み(一貫してない)はあるものの、しっかり食べているので
体重増加しそれ維持しています。(1.8kg、CREA0.8)

処方かわり発咳少なくなったので、楽だと思います。
たまに鼻詰まりはまだあります。
血圧抑える薬アーティスト適量を心拍数で判定するようで、自宅でみていきます。
軽度フラつき、起立不安定な時がありますがそれも降圧剤のせいなのかも。

病院にて。 舌長っ!



2015年9月24日木曜日

日曜日は、里親会です

今度の日曜日は、流山 里親会です

9月27日(日)11:00〜14:00
しろいぬカフェ3F ドッグラン ホームページ

千葉県流山市南流山1-15-7

つくばエキスプレス線 JR武蔵野線
南流山駅下車徒歩5分
外環三郷西ICから3キロ位

うちはムーチョお留守番時間に不安ある為、欠席です。
すみません。

参加犬・猫一覧です。

一生一緒の家族と、巡り会えますように!


2015年9月23日水曜日

今の私に。。赤い風船

FNN  News.com から  浅田美代子さん「赤い風船」熱唱 42年ぶり
(ライブ映像です、リンク先クリックで愛らしい歌声お聴き頂けますよ)
19日、動物愛護を訴えるイベント「いぬねこなかまフェス2015」が東京・渋谷公会堂で行われ、浅田 美代子さん(59)、糸井重里さん(66)や椿 鬼奴さん(43)ら動物大好き著名人が集結した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動物愛護週間です
(2010年ポスター、繁殖制限を考える。ほんと進めたいです!!)

これが動物愛護だ なんてないのですから
動物たちと暮らしの質をあげていくことを基本において
それぞれが、 今のわたしにできること やっていけば良いですね

浅田さんが、42年ぶりに観客の前で歌う って
メディアが放っておかない話題つくり 
多くの方に動物愛護知っていただくきっかけ作りを実践
最高の 今のわたしにできること 素敵でした
流行った当時よりグっ!と心に響きました。
当時知ってる方限定コメントですが

わたしは、西山先生水越先生の講演の前半終了後は
物販ロビーで店番
トットちゃんちのぷぷままさんがお声かけて下さいました、ご来場有難うございました!)
浅田さんのステージもモニターで鑑賞
お散歩ボラ坂本美雨ちゃん、産後初めてのライブ
透き通った歌声、久しぶり心洗われたし

JazzシンガーAKIKOさん大好きな曲 "スイングしなけりゃ意味ないね” も聴けたし
カッコイイので、是非聴いてみて!

 

でも、ロビー待機のボラたちが一番盛り上がったのは
いつも見ているミグノン保護動物たちがスクリーンに映し出され
作家の町田康氏作詞 出演者全員が歌う「名前の唄」
ただ名前呼ばれるだけなんだけどね、呼ばれ顔が出るとといちいち歓声湧き上がる(笑
この日主役で、わたしたちにとっては一番のアイドルだもの

殺処分、劣悪ブリダー、多頭崩壊、レスキュー、再譲渡。。。。
これらと向き合い、憤り、嘆きながら力を尽くし諦めないことも
自身も楽しみながら、広く動物愛護に一歩踏み出すきっかけを提供するのも大事
それぞれのやり方で前に進んでいきましょう。

東京都 今年の動画です 長いのがちょい残念






2015年9月18日金曜日

いぬねこなかまフェス

2015年 いぬねこなかまフェス  明日、開催です。
動物愛護イベントいろいろあるよねー の典型かな? と思っています。

今年 話題になっているのは、アヴィさん里親&チョコビサポファミ浅田さんの「赤い風船」 ライブ
歌詞の「来てくれるきっとまた 小さな夢持って」が 家族まってる保護動物達に
重なるとか
重ならないとか。。。 
楽しいイベントになりますように。
私は、終演後のグッズ販売ブースにおりますので、もし来場される方いらしたらお声かけ下さい。
(保護犬 とつこ。可愛いんです)